2016年5月18日 ~仙台うみの杜水族館と地下鉄東西線

今日は、仙台うみの杜水族館に、妻と二人で行ってきました。

イメージ 1

桑折駅から東北本線仙石線を乗り継いで2時間弱で最寄の中野栄駅着。そこからは水族館のシャトルバスを利用しました。平日とはいえ、カップルやお年寄り、あと幼稚園の遠足などもいて、結構賑わってました。
館内もちょこっと撮影。

イメージ 2

展示スペースに入ってすぐの所にある大水槽。泳いでいるのは、地元に近い三陸沖に生息する魚たちです。

イメージ 3

こちらは屋外にあるイルカの水槽。残念ながらショーの時刻とはタイミングが合いませんでしたが、イルカの姿をしっかりと見ることができました。
この水族館は昨年惜しまれつつ閉館したマリンピア松島水族館の実質的な後継施設としてオープンした訳ですが、とかく施設の老朽化が目立っていた松島に比べると白と青を基調とした明るめの色調で、綺麗さ、見やすさの点ではかなり向上している一方で、水族館としての「売り」が何なのかいまいちぼやけている印象が残りました。今後はいかにして個性を出して地元に根付いていくかが課題と言えるのではないでしょうか。

水族館見物を終えた後は、路線バスで仙台市地下鉄東西線の東のターミナル・荒井駅まで移動し、西のターミナル・八木山動物公園駅まで一気に移動。さすがに動物園見物はしませんでしたけど、荒井から八木山まで30分ほどしかかからず、ずいぶん移動が楽になったなと感じました。
また、仙台駅以西は私にとっても初めて乗車する区間だったのですが、トンネルの暗闇の中からでも車両が青葉山の勾配を喘ぎながら登っている様子がうかがえたり、突然トンネルを出て緑のただ中にある竜の口渓谷の鉄橋を渡ったりするなど、登山鉄道に乗っているような感覚になりました。そう言えば、八木山動物公園駅は、日本の地下鉄で最も標高が高い場所になるんだそうですね。
車内の様子ですが、仙台駅を挟んで、東西で乗客層もだいぶ異なるように思います。東側は卸町や六丁の目といった卸売業や製造業が多い地域を通ることもあり圧倒的に勤め人が多い一方、西側は東北大、宮城教育大、東北工業大といった大学の近くを通っているため教官や学生らしい姿が目立ちます。就職活動中なのでしょうか、リクルートスーツ姿の学生も何人か見かけました。その中間の仙台市中心部、特に藤崎デパートと直結している青葉通一番町駅では買い物に来たとおぼしき中高年の方が結構利用していたかもしれません。
東西線に乗った証拠という訳ではありませんが、八木山動物公園駅の駅舎を撮影。写真の左側は立体駐車場となっていて、その屋上は八木山動物公園の入口に通じているそうです。

イメージ 4