2015年3月11日 ~福島市・伊達市の高校めぐり(番外編) 入試問題を解いてみる~

今日は休日だったが、訪問予定校の一つである福島北高校でⅡ期選抜入試二日目の面接試験が行われるとのことだったので、無関係の人間が周辺をうろつくのも誤解を招く行動だなと思い、散歩は自重した。天候もまた小雪だったことから、終日家でダラダラと過ごす。
が、これではイカンと思い直し、昨日、Ⅱ期選抜試験初日に実施された筆記試験の問題に目を通し、実際に解いてみることにした。実は昨春もチャレンジしたのだが、どうにも歯が立たず、自分の中学生時代にマークしていた正答率よりもかなり悪い成績で玉砕していたりする。そこで、昨年4月に上の子が中学校に入学したのを機に私もまた勉強し直し、1年生の学習内容ならば中学生時代並みの点数を取れるまでに一応回復した。したがって、今回は、ある程度修練を積んだ上でのリベンジということになる。
結果は… それなりに学習に取り組んだ甲斐があって昨春よりは正答率が高かったものの、2、3年時の学習内容から出題された問題に躓くケースも少なくなく、ちょうど昨年の結果と中学時代の中間の正答率に落ち着いた感がある。今年1年も上の子とともに2年生の学習内容を中心に勉強し、来春の筆記試験の問題では更なる正答率の向上を目指したいと考えている。
筆記試験に取り組んでみて感じたのは、とにかく記述式の回答が多く、筆記する量が半端ではないこと。そのため全教科で制限時間ギリギリまで問題と格闘しているパターンになってしまい、終盤の問題ではかなり適当な答えばかり書いていたようだ。なお、数学では、制限時間いっぱいまで使っても最後の問題まで到達することができなかった。また、社会の歴史や公民の分野においては最近起こった動きに関して取り上げた問題もあり、学校の勉強にとどまらず、日頃から新聞やテレビのニュースに接し、情報を仕入れていく必要性を痛感した。