2010年12月31日 ~後半戦のコース発表~

現在進行形の仙台銀行支店巡礼は、結局今年中に9回歩くことができた。
訪問店舗数は20店舗であり、これは仙台ブロック(店舗コード200番台)36店舗の過半数、55.6%に相当する。
が、今後の行程を検討してみると、散歩回数的にはまだ半分に到達していないようだ。仙台ブロック最後の吉岡支店(237)までは、あと10回ほど歩く必要があると思われる。それもそうだろう。今年中に歩いたコースは長町支店(209)と宮城町支店(220)を除けば仙台城下町及びその東部、北部にほぼ限定されるし、この他にも私の見たことのない「仙台」はまだまだ沢山あるのだ。これらをできるだけ丹念に訪ね歩くとなると、半分以上の行程が残っているというのは納得のいく結果ではある。
なお、その残り10回の散歩のコースは、概ねこんな感じになるだろうか。

【第10回】愛子駅長町南支店(221)→長町駅
【第11回】長町駅→松陵支店(223)→泉中央駅
【第12回】泉中央駅→大富支店(224)→泉中央駅
【第13回】泉中央駅→上杉支店(225)→台原支店(226)→八幡町支店(227)→仙台駅
【第14回】仙台駅→南小泉支店(228)→沖野支店(229)→東部工場団地支店(230)→福田町駅
【第15回】福田町駅→八木山支店(231)→太子堂駅
【第16回】太子堂駅→太白出張所(232)→西中田支店(233)→南仙台駅
【第17回】南仙台駅→鶴が丘出張所(234)→岩切駅
【第18回】岩切駅→利府支店(235)→高砂支店(236)→岩切駅
【第19回】岩切駅→吉岡支店(237)→吉岡案内所バス停?

なお、各コースの詳細については未だ検討中であるが、第10回から第12回にかけては、概ね下記のルートで歩こうかと考えている。

【第10回】
愛子から長町南までとなると、幅広い選択肢がある。真っ先に思いついたのは広瀬川に沿う国道48号線を東進して仙台城下町に入り長町まで行くルートだったのだが、仙台銀行の店舗が存在しない旧秋保(あきう)町の秋保温泉を経由するルートにも魅力を感じるし、また一部道路がダートであるが、東北自動車道仙台宮城インターチェンジ付近から青葉台、八木山界隈を経て長町まで至るルートや、茂庭台から太白山の麓を回って国道286号線方面と通るルートも面白そうだ。
それぞれに個性を感じるしできることならすべてのルートを歩いてみたいと思ったりもするのだが、冬場という事情を考えると、最初に挙げた国道48号線ルートが無難と言えるだろう。1月14日に開催されるどんと祭(さい)で知られる大崎八幡宮伊達政宗の霊廟である瑞鳳殿の前も、経由する予定だ。

【第11回】
長町から再び泉区東部の松陵へと逆戻りするルート。ベタすぎるのであまり気が進まないのだが、仙台バイパスを一気に北上しようかと考えている。太白区若林区方面から泉区東部へと直結する主要道路にはこの他に宮城野萩大通りがあるが、こちらは西中田支店から鶴が丘出張所まで歩くのにとっておきたい。
松陵からは東北学院大学泉キャンパス付近を経由して、泉中央駅まで。

【第12回】
泉中央駅から富谷町・大和町境に位置する大富支店を経由して、泉中央駅まで戻る環状ルート。環状ルートは東邦銀行支店巡礼で郡山ブロックを歩いた際に二度経験しているが、仙台銀行支店巡礼では初めての経験となる。
泉区界隈を歩いた過去のルートと同様にこのルートもまた住宅地巡りの様相を呈しており、経由予定地を列挙してみると、赤石南、赤石台、新富谷ガーデンシティ、とみや大清水21、あけの平、ハーモニータウン杜のまち、パルタウン大富、泉パークタウン、将監と、ゲップが出そうなぐらいの住宅地三昧。各地の個性を感じ取れれば良いのだが…

また、仙台銀行支店巡礼の全体像についても、考えてみる必要がある。一応、仙台ブロックを制覇した後は仙南ブロック(店舗コード300番台)の9店舗と沿岸ブロック(店舗コード400番台)の初っ端にあたる塩釜支店(401)の計10店舗を訪れる予定でいるのだが、ここまで歩き通すまでどれぐらいの期間を要するのか。またその結果を踏まえて、2011年中に次回のシリーズへと足を踏み入れることができるのかを、検討していきたいと思うのだ。これについてもまた、後日発表していきたいと考えている。、