2012年4月21日 ~新企画は郵便局巡り(4) 保原局・粟野局(後半)~

粟野郵便局のATMで100円を入金した後は浪江国見線から離れ、伊達広域農道を目指して北上することにした。桑折町の運動場へは反転して浪江国見線を西進した方が近いのだが、先述したようにこの道はあまり歩きたくないし、時計の針は10時を回ったばかりでまだ時間に余裕がある。
ザッツ福島や中外フーズなどの工場が立ち並ぶ工業団地の南端で、農道に合流。ここを道なりに進めば、桑折町へと至る。
阿武隈川に架かる徳江大橋のかなり手前で、伊達市から国見町へと入る。伊達地方の行政区画は保原町梁川町の「川東」、桑折町国見町の「川西」と阿武隈川で隔てられているが、厳密にいうと、この徳江大橋の周辺や浪江国見線が架かる伊達崎橋の東側にも川西に属する区域があるし、阿武隈川の西岸にあるはずの伊達地方衛生処理組合清掃センターの所在地は保原町だ。
つまり、必ずしも阿武隈川が絶対的な境界ではなく、微妙に入り組んでいるのが現状だ。どうしてそのようになっているのか、私にはわからない。
イメージ 2 
徳江大橋の周辺もまた、桃畑が多い地域だ。が、他の地域とひとつ異なることがあって、畑の中に風車のようなものが何本も建っている。風力発電にしては小ぶりだし、害鳥駆除用にしても不自然な一体どのような目的で設置されたのかは不明。どなたかご教示願えると有難い。
また、徳江大橋を渡った先にある県北浄化センター(余談だが、ここの敷地も、国見町梁川町とに跨っている)では、白い建物が何棟も建っているのが目立った。恐らく、あの建物の中で放射性物質を含む汚泥が保管されているのだろう。今回の散歩で初めて、福島第一原発事故の影響を目の当たりにする。
イメージ 3 
イメージ 4
さて、散歩も終盤戦。運動場へと急がなければならない。粟野郵便局を出た時点ではまだ余裕があると思っていたが。時計の針はいつの間にやら11時を回っており、焦りを感じる次第。写真など撮っているいる暇もなかった。
ただ、運動場のすぐ近くで、ウォーキングをやっている団体と遭遇。同好の志に出会った嬉しさに、ついついスマホを手にとって撮影を試みる。
結局、運動場へは、11時半ジャストに到着した。
ちょうど練習終了時のミーティングが行われており、指導者の方の他、迎えにきた保護者も数名集まっている。挨拶をしながらその輪の中に入ると、保護者の一人から、
「あれ? 凄い汗だけど、どうしたの?」
と訊かれたので、
「いやぁ、今日も歩いてました。ハハハ…」
と返答。
昨年3月12日に仙台市から自宅まで歩いたことが周囲に知れ渡ったのと同時に、散歩趣味もまた、多くの人が知る結果となっている。私がそのように言うと、相手は妙に納得した様子で頷くのであった。
イメージ 1