2012年10月19日 散歩だか観光旅行だか… 大崎市古川編 その3

河川敷は広々としているが川本体は小川のように細々とした新江合川を渡ると、いよいよ古川の中心部。古川駅から見て北東に位置する李埣(すもぞね)地区には、ロードサイトショップ街が展開している。前方遠くには東北新幹線の高架橋。超高速で通過していく車両や古川駅に停車すべく減速する車両が数分おきに登場し、街にバリエーションを与えている。
イメージ 1
奥州街道の宿場町を起源とする古川の中心街は、新幹線の高架橋をアンダークロスした先1キロほどの所にある。が、時計の針は既に10時半を過ぎている。残念だが、そこまで足を踏み入れると10時50分の列車に間に合わなくなるので、諦めざるを得ない。
その代わりと言っては何だが、古川駅周辺の商店街をできるだけ、写真に収めたいと思う。
まずは、高架橋から300メートルほど先を南北に通っている駅前大通を撮影。なお、国道108号線は、ここで石巻別街道と離れ、駅前大通を北へと向かう形になっている。
その国道側には、若干古びた雰囲気の商店街が続いていた。歩いてみたいと悪い虫が一瞬うずくが、断腸の思いで迷いを断つ。
イメージ 2
一方、南側はその名の起源となった古川駅方面へと向かっている訳だが、こちらは比較的新しい商店や低層のビルが目立つ。1982年の東北新幹線開通にあわせるかのように、街並み自体もリニューアルを図ったのだろうか。
イメージ 3
更に石巻別街道を進むと、台町の商店街に差し掛かる。奥州街道沿道と古川駅との中間に位置し、かつては古川の商店街の中でもそれなりの賑わいを見せたらしい。今は他の地方都市の商店街と同様にやや閑散とした雰囲気だが、「アークヒルズ台町」と称して歩道や街灯を新調し、サイト(http://www.xpress.ne.jp/~daimachi/)も立ち上げるなど、環境整備に腐心している印象を受ける。10年後、20年後、この街がどのように変貌していくのか、ちょっと楽しみだ。
イメージ 4